
株式会社オコッペ動物病院
北海道紋別にある動物病院です
1.
海外大学 4年生 2021年7月5日~2021年7月28日
大学での実習がなくなり、はじめての大動物実習だったので、毎日見る事、聞くこと全てが勉強になりました。
点滴や採血、直腸検査など様々なことにチャレンジする機会を下さりありがとうございました。症例を拝見する中で先生方の幅広い知識やご意見を伺うことができて大変貴重な経験となりました。また、先生方と農家の方々とのコミュニケーションの取り方など、実際の臨床現場に出てみないと分からない事ばかりで、今回このような実習の機会を頂けたことを嬉しく思います。
先生方をはじめ、オコッペ動物病院のスタッフの皆さん、そして実習生にもかかわらず快く受け入れて下さった農家の皆様に深く感謝申し上げます。
2.
岩手大学5年生 2021年9月14日~18日
大学での実習や座学では分からない、農家さんとのコミュニケーションの重要性や規模や飼い方によるアプローチの違い、更には現状の酪農現場が抱えている様々な問題も肌で感じることが出来ました。難産の整復や蹄病の治療の見学に加え、直腸検査や各種注射の練習をさせて頂き、大学の施設とは違う様々な環境で処置の難しさや。保定の重要性を学ぶことが出来ました。更には診療が終わった後、院長先生が貴重な時間を割いて診療や酪農業を考える上での様々な知識を教えて下さり、大学で学んだことを見直したり将来を考える上での大きなヒントを頂きました。コロナの渦で各種実習が中止になるなか、暖かく受け入れて頂き、病院スタッフの方々、毎日おいしいご飯を作って頂いたペンション鈴木屋の方には感謝しかありません。ありがとうございました。
3.
宮崎大学2年生 2021/9/21 ~2021/9/26
まずは実習を受け入れて頂きありがとうございました。専門知識が少ないことが不安でしたが、先生方に優しく丁寧に教えて頂き、大変勉強になりました。大動物の方では直腸検査を始めてやらせて頂いたのですが、意外に奥深く、子宮をみつけるのでさえ一苦労でした。しかし先生方のおかげでだんだん分かるようになってきて嬉しかったです。今後の課題は卵巣を確実に見つける事です。その他にも妊娠鑑定やCIDRなどの繁殖プログラムについても現場で学ぶことが出来ました。また当初の目的だった大動物獣医師の価値観や治療方針についても診療を通して見聞き出来、満足感のある7日間でした。
4.
帯広畜産大学 5年生 2022/1/7 ~2022/1/14
1週間お世話になりました。
今回の実習では、今まで学校で習ったことを実際の農家さんで見ることが出来、現場でしか分からないことや、見るポイント、治療の手技等多くの事を教えて頂きました。また、実習中に先生が、人によって、また牛の状態によって、農家さんのやり方によって、やれることや、やるべきことが異なるので、引き出しを多く持っていた方がいい、というお話をしてくださり、今回様々な農家さんに行って実感しました。なので、今後は柔軟に考えられるよう多くの症例をみて、色々な農家さんと話をしたいと思います。他には、第四変位の手術に参加させてもらい、術野から臓器の位置をみたり、牛の皮膚縫合が硬いことを実感したことが印象的でした。多くのことを教えて下さりありがとうございました。有意義な実習になりました。